【アウェイの試合】チケットの買い方と注意点

今回はアウェイの試合のチケット購入方法について解説します。

この記事で分かる事

  • アウェイの試合のチケットの買い方
  • アウェイの試合を買うときの注意点
  • 初めてのアウェイでおすすめの席

【このブログについて】

管理人のプロフィールはこちらから。

常に埼スタを満員にするためにブログを開設。

レッズの事を考えている時間が一番幸せなブログの管理人です。

目次

アウェイの試合のチケットの購入方法4選

これからアウェイの試合のチケットの購入方法を4つ紹介します。

どのくらい観戦に行くのかによって購入方法は変わりますが、

結論はこんな感じです。

結論

JリーグIDを持っている→Jリーグチケット

たくさんアウェイの試合にいくつもり→JリーグIDを作ってJリーグチケット

他のライブなどで”チケットぴあ”のアカウントを持っている→チケットぴあ

会員登録をしたくない→ローチケかセブンチケット(店舗の端末)(対象外の試合も多い)

“Jリーグチケット”から買う

一般的な購入方法は、Jリーグチケットを使って買う方法です。

https://www.jleague-ticket.jp

試合や席種を選び進んでいくと購入できます。

JリーグIDを取得していない場合は新規のアカウント作成をもとめられます。

アカウントを作成しないとJリーグチケットから購入することはできません。

“チケットぴあ”から買う

“チケットぴあ”からもチケットを購入することができます。

https://t.pia.jp

検索ボックスに”浦和レッズ”と入力すると購入できる試合がでてきます。

その中から試合と席種を選び入力に進んでいくと購入できます。

JリーグIDを取得していない場合は新規のアカウント作成をもとめられます。

こちらもJリーグチケットと同じでアカウントを作成しないと購入できません。

“ローチケ”から買う【全試合売っているわけではない】

ローチケからも購入することができます。

https://l-tike.com

近くのローソンに行ってローソンの端末から操作すると会員登録は不要です。

しかし、ローチケはこのような注意点もあるので気を付けて下さい。

  • 全ての試合のチケットが売っているわけではない
  • 個人情報の入力は必要
  • 探すのが少しめんどう

ローソンに行って端末を操作する場合、

対戦相手のページからビジター席を購入すると探しやすいです。

セブンチケットから買う

セブンチケットから買う方法もあります。

https://7ticket.jp

イメージとしては試合数があまり多くない印象です。

こちらもセブンイレブンの店舗に置いてある端末から操作すると

会員登録はいらないと思います。

アウェイのチケットを買うときの注意点

アウェイの試合のチケットを購入するにあたり注意点もあります。

  • アウェイグッズの着用可能エリア
  • 駐車場

主にこの2つに注意する必要があります。

アウェイグッズの着用可能エリア

各チーム、アウェイグッツの着用可能エリアが決められています

どのエリアがアウェイグッズを着用して観戦し良いかは、ホームページを確認するしかありません。

多くの場合は、「○○(対戦相手のチーム名) 浦和レッズ」などで検索すると、

その試合の情報がまとめられているページにたどり着きます。

そこから「アウェイの方向けの情報」や「ビジターサポーターの方向け情報」から確認できます。

ごくまれに、「ビジターグッツ着用不可」とは書いてない指定席があることがあります。

その時は、X(Twitter)や掲示板(https://bm.best-hit.tv/reds/)をのぞいてみるのよいと思います。

ただ、「ビジターグッツ着用不可」や「ホームチームの応援席です」と書かれていない場合は、

ビジターグッツを着用しても大丈夫だと思います。

駐車場→事前に見つけておくべき

スタジアムまで車で行く場合は、駐車場の確保も必要です。

試合日はコインパーキングや近くの駐車場は満車になる事が多いです。

観戦チケットを購入したページに駐車場のチケットがあったら購入すると良いと思います。

もし、そこから購入できなかったり、そのページがなかった場合は、

事前に近くの駐車場を予約できるサイトから予約をしておくと良いと思います。

おすすめのサイトのリンクを貼っておきます。

https://www.akippa.com

すぐに満車になる事も多いので、早めに駐車場の確保をしておくと安心して

スタジアムに車で迎えます。

初めてのアウェイでおすすめの席

日頃から埼玉スタジアムのゴール裏に行っているのであれば、

アウェイも変わらずゴール裏で応援するのが良いと思います。

しかし、普段は指定席で見ていたり、あまりレッズの試合を見に行った事がない方は、

アウェイ指定席かミックス指定席がおすすめです。

特に、まだアウェイ観戦に不安がある方は、ミックス指定席がおすすめです。

アウェイ指定席は座っての観戦がメインになりますが、

熱いサポーターもそれなりに多いため、手拍子や声を出して応援する人も一定数います。

座ってみていたら何か言われるなどの事はないですが、

そのような環境がいずらいと感じるのであれば、ミックス席がおすすめです。

ミックス席はどちらのサポーターもいるので、それはそれで楽しいです。

まとめ

  • アウェイのチケットの買い方は4つ
  • よく行く方にはJリーグチケットがおすすめ
  • チケットぴあでも購入可能
  • ローチケやセブンチケットでは会員登録が不要
  • アウェイグッズ着用可能エリアに気を付ける
  • 駐車場の確保
  • 初アウェイが不安ならミックス席がビジター指定席がおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!アールです!
2001年生まれのレッズサポーターです。
目標は、このブログから新規のサポーターを増やし、満員の埼スタにすること。
・2007年.第24節.浦和レッズVS大宮アルディージャの試合で埼スタデビュー(記憶はない)
・ホームもアウェイも行けるときは現地観戦。(小1から大学までサッカーをしていたため現地観戦の回数はバラバラ)
・席は南か指定が多め
・2024年から社会人になりシーズンチケット

目次